Linuxって何?
皆さんはLinuxをご存知でしょうか unixと言うベル研究所で作られたOSをリーナス氏が改良した基礎的なOSがLinuxです。 そしてそれらを利用して生まれた物にDebianやubuntuやarchLinuxがあるわけです。 そこから派生するOSのことを〇〇系××デビュストレーションって正式には言いますが めんどくさいからそういう派生OSを含めLinuxって言われる事が多いです。 ちなみにMacの搭載されているOSXはunixを元に作ったDarwinOSを改良してできたものです。

Windowsとの違い
WindowsはWindows NTと言うマイクロソフトの作った安定して動作する基礎的なOSを改造してできたOSです。 その為Linuxの様に元がunixでもなんでもない為全くの別物なのです。 喩えてみれば小麦粉で作ったパンと米粉で作ったパンみたいな違いですね。

Linuxの利点
ではLinuxを使うことにはどの様な利点があるのでしょうか ここでは 2つ利点をあげようと思います。 1.デスクトップ環境 そもそもLinux(リーナス氏の作る母体の物)にはGUI(マウスを動かして直感的に操作する物)はありません。 その為にデスクトップ環境というGUI操作を可能にするものを入れるわけです。 これは種類によって操作性がだいぶ変わってくる為 使い勝手が良い物を自分の好みでチョイスできると言う利点があるのです。 2.Linuxに対応するフリーソフトの多さ そもそもLinux自体がオープンソースですから その元に発展していくソフトもオープンな物が多い訳です。 実際にWindowsのソフトの代用となるものはあります。 しかし日本語のコミニュティが無い物もあるかもしれないのでそこは要注意です。 3.調べれば大抵なんでも出てくる PC関係ってわからない事を調べてみると 「ここを適当に弄ったら出来た」とか「これでできるのかもしれない」とか なんだかよく分からない説明が多かったりしますよね。 ですがLinux利用者は玄人の方が多いですから分からない事を調べても前述の様なぼかした曖昧な言い方では無く 知りたい事をちゃんと順序立てて書いてくれてる方が多いです。 その為、分からない事をとことん調べる方は使いやすいと思います。